世界の中でも安全とされている日本ですが、同時に自然災害が多い国とも言われています。
実際に地震や台風、豪雨、土砂災害や火山噴火などが発生しやすい国土となっており、これらの災害により
多くの方が被害に遭い、時には尊い人命が奪われることもあります。
緊急災害時において、人命救助と各ライフラインの確保が最優先であることは言うまでもありませんが、
ペットを飼う世帯が年々増えていく中、大切な家族の一員としてペットとの同伴避難は災害対策の課題の一つとなっています。
近年、各自治体で災害時に備えた動物救護ガイドラインが作成されたり、改正動物愛護管理法では
都道府県が策定する動物愛護管理推進計画に、災害時における動物の適正な飼養及び保管に関する施策を
定める事項が追加される等、ペットに関する記述がされるようになりました。
しかしながらガイドラインが作成されていても、ガイドラインが普及されておらず
ペットを持つ家族がガイドラインの存在を知らない、同行避難に関する知識がないなどの問題が多くあります。
アークでもこれまでの災害で多くの動物たちを保護してきました。
いつどこで起こるか分からない災害。
大切な家族と離ればなれになることがないように、見失ってしまった時に
飼い主が分かるようになっているのか、多くの人と共に落ち着いて過ごせるように
普段から意識をしているか、今一度、災害時のペットの扱いについて家族で話し合い共有しましょう。
参考:環境省-ペットの災害対策
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/disaster.html